動物病院へ


近所の小学校は運動会でした。
最近は春にやることが多いですよね?でもこの時期の方がキモチイイと思う~。
運動会、大好きだったな。
これでも走るのが速くて、100m走は6年間1位でした。
ええ、小学生まではね

愛犬・小藤と、先週動物病院へ行きました。
右耳をしょっ中掻いたり、気になるのかブルブルする前に頭を傾げたり。
結果は、外耳炎よりちょっとヒドイものでした。
でも思ったよりはひどくないそうなんです。
柴は神経質なので…というか、小藤は結構な神経質さんなので、気になるとすっごく気になっちゃうみたいなんですよね。
これは今回だけでなく、以前も何度か言われております

その日は抗生剤とステロイド剤を頂き、その日の夕ご飯に薬を潰して混ぜ混ぜ。
しっかり食べてくれたものの、1時間程したら、寝ていたのに急に起きて体が固まりました。
また痙攣です…。
その直後に消化されてないご飯全てを吐いてしまいました。
いつもの痙攣発作とは違う感じでしたが、またこの量のお薬をあげるのが不安で、次からは抗生剤・ステロイド剤両方を半錠にしてあげました。
というのも、以前もこの先生に当たった時に(1つの病気が治ると先生が変わる病院です)、お薬を飲んだ後に吐いたことがあったんです。
この先生だと薬の量が多いんじゃないか?って不安もあったりで。
そして今日も診察。
お薬や経過をお話して小藤の耳を診てもらったんですが、やっぱり中は汚いらしい

でも先週病院へ行ってから、ほとんど痒がることがなかったんです。
半錠では抗生剤は効きにくいらしく、でも痒みがほとんどなくなったことを考えると…
先週も耳の洗浄と点耳薬をしたんですが、もしかしてその効果で充分かも?ってことになり、お薬は一旦中断して様子を見、来週また洗浄と点耳薬となりました。
それで、小藤はいつもお薬を飲むと、ダルそうにずっと寝るんですね。
痙攣して吐いたことをお話をした時に聞いたのですが、ステロイド剤にそういう成分はないのだそう。
でもステロイド剤に限らず、フィラリア予防薬でも同じ。
飲んだ初日は、すっごくお薬のニオイが部屋に充満するんです。
小藤がお薬入ってるのがわかってることや神経質な面のせい?みたいな感じでハッキリしてないのですが…
そんなことがないこともないでしょうけどね。
でも人間だって、何かしらお薬飲んだらダルくなっちゃうと思うんだけどなー。
なんか腑に落ちない。。。
でもとりあえず、一旦お薬中断できて良かった。
また来週行かなきゃ。
小藤は病院が大嫌いなので、待合室でガタガタ震え、先生が通り過ぎたりしただけで更にガタガタ震えるので、それが可哀相なんですけどね

小藤、もうちょっとがんばろうね。

「ボクは大嫌いなハミガキもがんばってるんだけどな・・・」
- 関連記事